暮らしのなかに~ハーブの癒し♪
- 2023-02-19 (日) 16:46
- 一般
こんにちは 三島三姉妹、長女の鈴木いずみです。
ハーブの魅力に出会ったのは、今から30年ほど前になります。
祖母や叔母の庭にあったハーブのおすそ分けをもらって少しづつ育て始めました。
小さな香り袋(サシェ)を作って洋服や下着の虫除けにしたり、壁に吊るしてインテリアとして楽しんでいました。
今は食卓からお風呂まで、家のなかの様々なところでハーブを利用しています。
そんな私が日ごろ楽しんでいるハーブの使い道のひとつをご紹介します。
若いころから化粧品にアレルギーがあった私は(どの成分にアレルギーを起こしているかはわからないのですが)肌につけるものはなるべく化学的なものは控えたいと思っています。
市販の化粧水をつけるたびに、保存料などが気になっていました。
それなら自分でつくっちゃえ!とここ数年は化粧水を手作りしています。
添加物をいれないので、少量づつ作ります。
今回はラベンダーとローズマリーで作りました。どちらもすがすがしい癒しの香りです。
摘んで軽く水洗いしてタオルドライしたものをウォッカ(35度の焼酎でも良いいです)に漬け一ヶ月程度置きます。
ドライハーブでも作れます。

そうするとチンキというものができます。
精製水と少しのグリセリンを加えるだけで化粧水の出来上がりです。


つけるたびにアロマテラピー気分、癒されます♪
仕事デスクの引き出しにも1本入れて、気持ちをリフレッシュしたい時など顔や肌にスプレーしています。
ハーブの種類によってはアルコール飲料としても楽しめます。
暮らしの中で癒しや元気をくれるハーブの魅力をお伝えしていきたいと思います。
今年の三島ハーブ園は、ハーブに親しんで頂くイベントなども行う予定です。
心はすでに春にピョ~ンと飛んで ウキウキしている私です~♪
ご購入は、下記画像をクリックして下さい。

三島ハーブ園やハーブ商品に関するご相談やご質問は、
お問合せページ から、お気軽にご連絡下さい!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
下のコメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
ハーブの魅力に出会ったのは、今から30年ほど前になります。
祖母や叔母の庭にあったハーブのおすそ分けをもらって少しづつ育て始めました。
小さな香り袋(サシェ)を作って洋服や下着の虫除けにしたり、壁に吊るしてインテリアとして楽しんでいました。
今は食卓からお風呂まで、家のなかの様々なところでハーブを利用しています。
そんな私が日ごろ楽しんでいるハーブの使い道のひとつをご紹介します。
若いころから化粧品にアレルギーがあった私は(どの成分にアレルギーを起こしているかはわからないのですが)肌につけるものはなるべく化学的なものは控えたいと思っています。
市販の化粧水をつけるたびに、保存料などが気になっていました。
それなら自分でつくっちゃえ!とここ数年は化粧水を手作りしています。
添加物をいれないので、少量づつ作ります。
今回はラベンダーとローズマリーで作りました。どちらもすがすがしい癒しの香りです。
摘んで軽く水洗いしてタオルドライしたものをウォッカ(35度の焼酎でも良いいです)に漬け一ヶ月程度置きます。
ドライハーブでも作れます。

そうするとチンキというものができます。
精製水と少しのグリセリンを加えるだけで化粧水の出来上がりです。

つけるたびにアロマテラピー気分、癒されます♪
仕事デスクの引き出しにも1本入れて、気持ちをリフレッシュしたい時など顔や肌にスプレーしています。
ハーブの種類によってはアルコール飲料としても楽しめます。
暮らしの中で癒しや元気をくれるハーブの魅力をお伝えしていきたいと思います。
今年の三島ハーブ園は、ハーブに親しんで頂くイベントなども行う予定です。
心はすでに春にピョ~ンと飛んで ウキウキしている私です~♪
ご購入は、下記画像をクリックして下さい。

三島ハーブ園やハーブ商品に関するご相談やご質問は、
お問合せページ から、お気軽にご連絡下さい!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「いいね!」や「+1」などのボタンを押して応援いただけたら嬉しいです(^^♪
下のコメント欄に、感じた事や気づいたことなども書き込んで下さいね!
関連したこちらの記事もご覧下さい
-
2023.05.07
さあ!ハーブの季節だ♡ -
2023.04.23
Nさんの事を思い出していた二人 -
2023.04.11
キャンプ場とハーブ園 -
2023.03.31
大好き!セージ -
2023.03.23
初めてハーブを育てる方にお勧め~ローズマリー♪